Instructors | 講師紹介

マインドフルネスを基としたプログラムの、講師養成トレーニングを修了した講師の紹介です。
(苗字あいうえお順)

海老原 由佳 講師
東京大学大学院 人文社会系研究科 修士課程修了(社会心理学)
MSC講師 (MSC Trained Teacher)

1995年から2000年にかけ、FMラジオ J-WAVEナビゲーターとして平日ワイド番組を担当するかたわら、テレビ朝日番組キャスター、NHKナレーション、雑誌コラム執筆など、多方面で活動。
2011年 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 子どもの保護スペシャリストとして東日本大震災復興支援に従事。2018年 Dr. Christopher Germer (Mindful Self-Compassion共同開発者) 来日時に通訳を務める。2019年 豪メルボルンにてMFY (Making Friends with Yourself) 指導者養成トレーニング修了。Center for Mindful Self-Compassion, MFY Teacher-in-Training。2020年 米国カリフォルニアにてMSC (Mindful Self-Compassion) 指導者養成トレーニング修了。Center for Mindful Self-Compassion, MSC Trained Teacher。

大宮宗一郎 講師
上越教育大学大学院 臨床・健康教育学系 助教 公認心理師・臨床心理士・博士(医学)
MSC講師 (MSC Teacher-in-Training)

2013年千葉大学医学薬学府環境健康科学専攻修了。千葉大学社会精神保健教育研究センター特任研究員、筑波大学医学医療系社会精神保健学研究員、東京都児童相談センター電話相談員、東京都および千葉県スクールカウンセラーを経て現職。現在は、大学教員としての活動に加えて、国立精神・神経医療研究センター薬物依存研究部科研費研究員、千葉刑務所処遇カウンセラー、千葉県保護観察所薬物依存プログラムスーパーバイザー、千葉県精神保健福祉センター薬物依存回復プログラム担当カウンセラーとしても活動している。
2019年カリフォルニア大学マインドフルネス・センター主催マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)プログラムの指導者養成トレーニングを修了。マインドフルネスとセルフ・コンパッションの臨床応用について研究を続けている。

小林(山口)亜希子 講師
臨床心理士・公認心理師
MBRP講師・MSC講師 (MSC Teacher-in-Training)

慶應義塾大学大学院社会学研究科修了 専門分野 依存症 学生相談。
学生相談、精神保健福祉センター、児童福祉施設などに従事。現在、マインドフルネス心理臨床センターおよび玉川大学に勤務。2019年カリフォルニア大学マインドフルネス・センター主催マインドフルネス・リラプス・プリベンション(MBRP)プログラムの指導者養成トレーニングを修了。

佐藤嘉孝 講師
岡山県精神科医療センター 依存症担当作業療法士
MSC講師 (MSC Teacher-in-Training)

2015年カリフォルニア大学マインドフルネス・センター主催マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)プログラムの指導者養成トレーニング修了。
岡山県精神医療センターにて、毎月一回専門職の方々を対象とした「こもれびサロン~マインドフルの学び~」を開催している。

渋沢田鶴子 講師
MBSR Certified Teacher・MSC講師 (MSC Trained Teacher)

ニューヨーク大学大学院社会福祉学部およびコロンビア大学大学院社会福祉学部准教授を歴任。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)修士・博士号(MSW・PhD)取得。臨床ソーシャルワーカー(LCSW)。専門は臨床ソーシャルワーク、家族療法、高齢者福祉。ニューヨークのNalanda Institute for Contemplative ScienceおいてMindfulness-based Psychotherapy及びCompassion-based Psychotherapyのプログラム修了。マサチューセッツ州立大学医学部Center for Mindfulness及びブラウン大学公衆衛生学部Center for Mindfulness主催MBSR指導者養成コース修了、Qualified Teacherクオリファイド・ティーチャー及びCertified Teacher 認定講師。カナダのCentre for Mindfulness StudiesにてMSC (Mindful Self-Compassion) 指導者養成トレーニング修了。Center for Mindful Self-Compassion, MSC Trained Teacher。

富田拓郎 講師
中央大学文学部心理学専攻 教授 博士(人間科学) 臨床心理士・公認心理師
MSC講師 (MSC Trained Teacher)

1997年早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程満期退学。国立精神・神経センター精神保健研究所社会精神保健部流動研究員および特別研究員、同司法精神医学研究部研究員、東京都スクールカウンセラー、関西大学准教授、同教授などを歴任。専門:臨床心理学、グリーフとトラウマの心理学。2019年カリフォルニア大学マインドフルネス・センター主催マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)プログラムの指導者養成トレーニングを修了。マインドフルネスとセルフ・コンパッションの臨床応用について研究を続けている。

松本真紀子 講師
米国ハコミ研究所 認定セラピスト
MBSR Teacher-in-Training・MSC講師 (MSC Teacher-in-Training)

2013年、マインドフルネスを主柱とした身体指向心理セラピーの教育機関M.E.T.A. にて、ハコミメソッドの総合トレーニングを修了。また同機関にて、マインドフルネスをベースとしたセラピーである自己再創造(R-CS)メソッド、愛着理論およびトラウマトレーニングのコースを修了。脳科学と愛着理論、マインドフルネスなどに基づいて構成された画期的なセラピーメソッド、シムズセラピー(CIMBS: Complex Integration of Multiple Brain Systems) のトレーニング修了した後、米国ハコミ研究所の認定セラピストとなる。
2016年カリフォルニア大学マインドフルネス・センター主催マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)プログラムの指導者養成トレーニング、及びマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)プログラムの指導者養成トレーニング修了。