8週間のマインドフルネスストレス低減方プログラム(以下MBSR)の3月コースが終了しました。
今回も、経験の長い2人の講師の元で、アシスタント講師として参加しました。
1月コースよりも、自分のパフォーマンスが今ひとつで、
途中何度も自己非難をしている自分自身に苦しみました。
1月コースよりも参加者の多い19人のクラスで、
黙って座っているだけでもとても居心地が悪く、
瞑想のガイダンスを担当した後は、「あー私のこの英語の発音は通じているのだろうか」、
「ドキドキして声が震えているのが、みんなに伝わっているのじゃないだろうか」、
そんな不安感がいつも一杯押し寄せました。
毎回2時間半のクラスでは、様々なマインドフルネス瞑想を行い、
その後みんなの体験、感想をシェアします。
私は緊張してる自分の居心地の悪さで、途中みんなの話も耳に入って来ず、
上の空になってしまったり、次に行う瞑想を頭の中で練習したり。。。
そんな自分に気付いて、クラスに意識を戻すこと何千回。
「今」に自分を戻す、そんなことを続けて8週間が過ぎてしまったような感じでした。
最後のクラスで、みんなのこれまでの感想を一人一人聞き、私の番になりました。
私は正直に、自分の気持ちを話しました。
「私はここに座っているだけでも不安で、自己非難をし、
そんな気持ちを持ちながらこの8週間過ごしました。
大勢のクラスのアシスタントは不慣れで、
それがみなさんにも伝わっていたのではないかと思います。」
みんな(生徒)にどう思われてもいいや、
そんなことを気にする場ではないし、
それでもクラスで一緒に学び練習に励んだことは、素晴らしい経験だったから。
その感謝の気持ちを伝えたく、自分の心に正直に感じることを話しました。
一人の生徒さんが、「感想をいってもいいですか」と手をあげました。
「あなたが教えることに不慣れなで、そのせいで不安なのは、
経験を積み重ねて行けばきっとなくなるはずです。
この8週間、どんなに不安に感じても、居心地が悪くて自己非難をしていても、
そんな気持ちを抱えながらも、あなたは毎回落ち着いた姿でここにいました。
静かにみんなを見守っていました。
あなたは自分の不安な感情を受け入れて、現実に立ち向かっていた。。。
私達に模範を示してくれたと思います。」
私はそれを聞いてびっくりしました。
と同時にそのように見てくれたことに、
感謝の気持ちと、嬉しさの気持ちで一杯になりました。
その後この生徒さんの言葉を、
自分でも自分自身に何度か投げかけて、考えてみました。
不安感と共に過ごせた、そんな自分に、ある種の強さが見えました。
頭では自己非難が押し寄せるのですが、
心の中では、自分の内の力を信じられる、
そんな思いが生まれて来ました。
自分を信じられれば続けられる。
この自分を信じられる思いは、自分の心の中で少しずつ強く大きくなり、
自己非難の声も次第に小さくなり、
温かく包み込むような力になっていくような気がします。
マインドフルネスとは、今の瞬間をあるがままに受けとめる、
意図的に「今」の瞬間に意識を向ける、ということ。
どんな困難な状況に陥っても、逃げずに正面から受け入れられる、
それは自分を信じる心の声に耳を傾けながら、実行できることなのだと思います。